血管から細い管を入れ、最小限の傷で検査・治療が行える
カテーテル治療・IVR室では専用のエックス線装置を用いた「血管の造影検査」と「血管内の治療」を行っています。手首や太腿の付け根の血管からカテーテルという細い管を入れ、そこから造影剤を入れて血管を画像化します。
カテーテルを入れる際は手首や太腿の付け根に局所麻酔をする場合と、検査・治療内容や患者様の状態によっては全身麻酔を必要とする場合があります。
この検査・治療の特徴としては、カテーテルを目的の血管まで進め造影剤を入れるため、CTやMRIよりも細かい血管を描出することができます。
当院での主な検査・治療
| 検査・治療名 | 内容 | |
|---|---|---|
| 循環器内科 | 心臓カテーテル検査 | 心臓の血管の検査 | 
| 経皮的冠動脈形成術 | 心臓の血管の治療 | |
| 血管外科 | シャントの経皮的血管形成術 | 上肢のシャント不全の治療 | 
| 下肢動脈の経皮的血管形成術 | 下肢の動脈の治療 | |
| 心臓血管外科 | ペースメーカ埋込み術 | ペースメーカの埋込み | 
| ペースメーカ交換術 | ペースメーカの交換 | |
| 脳神経外科 | 脳血管撮影 | 脳血管の検査 | 
| 脳動脈瘤に対するコイル塞栓術 | 脳動脈瘤の治療 | |
| 頸動脈ステント留置術 | 頸動脈の治療 | |
| 放射線診断科 | 肝動脈化学塞栓術 | 肝細胞がんの治療 | 
検査時間
- 検査・・・約60分~90分
 - 治療・・・約90分~180分 ※検査・治療時間は目安です。
 
患者様へお願い
- 「局所麻酔」での検査・治療の場合は手首や太腿に管が入っている状態のため、突然、体や手足を動かすと管が抜けてしまう恐れがあります。
 - 「顔がかゆい」、「腰が痛い」など、何かお困りのことがありましたら、ご自身で体を動かす前に周りにスタッフが随時おりますので、気兼ねなくお申し出ください。
 
注意事項
- 検査や治療で使用する造影剤の性質として、血管内に入ると熱く感じる作用があります。
 - 検査や治療中にスタッフからお声掛けをさせていただきますが、何かご不明な点、体調などで変わったことがありましたら、お気軽にお申し出ください。